ハノーヴァー・マヌーヴァー
☆☆お知らせ☆☆ 記事をお読みくださりありがとうございます。サーバー移転しました。これからの新記事はWordPressを使って書いていく予定です。ご利用の皆様に不便がないよう、スムーズにリンクや案内をつなげていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。週二回程度更新していく予定です。-

ジャズピアニスト列伝その8 ホレス・シルヴァー 189号

2017/05/15

黒くて軽いタッチのファンキーなピアニスト

支配人:うれしいことに「ジャズピアニスト列伝」とグーグル検索で打つと、すごい上位に検索されるようになりました。これも読者の皆様のおかげです。

マヌーヴァ:それはうれしいですな。毎日書いている甲斐がありますな。

支:で、まあ、今日はなんとなくあの人なんではないかという予感なんだけど。

マ:そうですな、ワタクシもあの人ではないかという気がしてならないのですが。

支:じゃあ、いっせいのせ!で見せ合おうか。いっせいの

マ:せ!

支:せ!ああーやっぱり(笑)。ホレス・シルヴァーだよね。

マ:しかし違うアルバムを選びましたな。どうしてBlowin' the Blues Awayのほうを選んだんですかな。

支:これはちょっと理由があって、ホレスシルヴァーはファンキーだと良くいうでしょう。ジャズでのファンキーって結局は16ビートや8ビートで演奏するってことなんだけど、この59年のアルバムはまだそういう概念が無くて、まじめにジャズのビートで弾いているところがなんか珍しいかな。それでも黒くて軽やかな彼のピアノは独特だし。あとトランペットのブルーミッチェルもぜひ聞いて欲しいね。

マ:ブルーミッチェルと言えば、実に多くのセッションをこなして、しかもレイチャールズのツアーに出ていたりした多彩な人ですな。リーダー作も多いですし。

支:マヌーヴァさんのはあまり有名なアルバムではないよね。新しいし。

マ:そうですな、93年のアルバムですが、何と彼はつい最近の2014年まで存命だったんですな。それで世の中が浮かれている90年代にファンキー路線の持ち味を時代に合わせたアレンジで仕上げていて、非常に柔軟なところが面白いと思うわけですな。

支:確かに90年代になるともう古典の復興みたいなのが当たり前になって、新しいものにチャレンジしなくなった人も多いのに、自分の路線を明確に出していてすごい人だよね。2曲目歌が入っているDufus Rufusなんかロックファンも楽しめそうなかっこよさだし。ファンとしては50年代からアルバムがずっと連続しているし、聞き応えがあるアーチストの一人なんじゃないかな。




<<次の記事を読む >>一つ前の記事に戻る